私たちの体の土台とも言える「足」。
実は、この足の構造が崩れると、全身の姿勢や健康に影響を与えることをご存じでしょうか?
日々の生活の中での立ち方、歩き方、そして靴選びなどが、姿勢や腰痛に密接に関わっているのです。
足の3つのアーチが体を支える重要な役割
足裏には3つのアーチがあります。この3つのアーチはそれぞれ異なる役割を担いながら、体重を効率よく支え、衝撃を吸収するクッションのような働きをしています。
- 内側縦アーチ(土踏まず部分)
かかとから親指の付け根までをつなぐアーチで、歩くときの衝撃を和らげる役割があります。いわゆる「土踏まず」がこれに該当します。 - 外側縦アーチ
かかとから小指の付け根までをつなぐアーチで、体を安定させる役割があります。外側縦アーチがしっかり機能することで、バランスが保たれます。 - 横アーチ
足の親指の付け根から小指の付け根にかけて形成されるアーチで、足幅の安定を保つ役割があります。このアーチが崩れると、外反母趾や足指の変形の原因になることがあります。
これらのアーチが正しく機能していることで、立つ・歩くときの負担を分散し、体全体の姿勢を安定させているのです。
アーチが崩れると何が起きる?
3つのアーチが正常に保たれていないと、体重のかかり方が偏り、不安定な姿勢を生み出します。
例えば、アーチが平らになった「偏平足」や、逆に高すぎる「ハイアーチ」の場合、立つ・歩くときに骨盤が不安定になり、次のような影響が出ることがあります。
- 骨盤の後傾や猫背
骨盤が後ろに傾き、背中が丸くなることで猫背になりやすくなります。これにより、正しい姿勢を保つための腹筋や背筋がうまく使われなくなります。 - 慢性的な腰痛
骨盤の不安定さが腰椎(腰の骨)に負担をかけ、腰痛の原因になります。
足の指や足首の問題も要注意
アーチだけでなく、足の指や足首の柔軟性も姿勢や腰痛に影響します。
足の指の力が弱かったり、足首が硬くなると、歩行や立位で足元が不安定になり、バランスを取るために腰や背中の筋肉が過剰に働きます。
その結果、腰や背中に余計な負担がかかり、姿勢の悪化や腰痛が起こりやすくなるのです。
足元から整えることが解決のカギ
こうした姿勢や腰痛の問題を解決するためには、「足元から整えること」がとても重要です。
足元が安定すると、骨盤が正しい位置に収まり、全身の姿勢が自然と整いやすくなります。
以下の3つのポイントを意識してみましょう。
- 正しい靴選び
足に合わない靴は、アーチを崩す原因になります。特にヒールが高すぎる靴や、指が窮屈になる靴は要注意です。快適で安定感のある靴を選び、必要に応じてインソールを使うのも良いでしょう。 - 足のケア
足裏のマッサージやストレッチを習慣にすることで、アーチを支える筋肉を強化できます。YouTubeに足のケア動画をアップしているので、こちらからご覧ください。 - 整体や専門ケア
自分では改善しにくい足の構造の歪みを整えるには、整体などの専門的なケアが効果的です。足元から骨盤、体幹までを連動させて整えることで、腰痛や姿勢の改善が期待できます。
足元を見直して健康な体へ
足元は目立たない部分ですが、私たちの健康や姿勢を支える大切な土台です。
腰痛や猫背に悩んでいる方は、一度ご自身の足元を見直してみてはいかがでしょうか?
それが、体全体のバランスを整える第一歩になるかもしれません。
ぜひ、今日から「足元のケア」を始めてみてください。
————————————————————————————————————————————————————————
「はやと整体」は【姿勢】と【歪み】の改善を専門とする整体院です。
足元から『骨格の歪み』を整え、【キレイな姿勢】を実現します。
ご興味ございましたらこちらからご連絡ください。